仕事や生活の様式が変わっていく中で、何だか落ち着かなかったり、ざわざわとした気持ちが少しずつ大きくなっている気がしたり…これまで以上に、職場や日常生活の中でストレスを感じるようになったという人も多いのではないでしょうか?
風邪を引いたりなどの身体の不調があるように、こころの不調も誰にでも起こります。けれど、こころの不調は目に見えないので、自分でも気付かないうちに悪化してしまうことも、しばしば。
もっと、こころのケアを「自分ごと」として身近なものにできたらなと思い、心理の専門家の方とこころの動きを見つめる時間を設けました。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ライブ配信イベント『こころもりの時間』では、メンタルサポート研究所の小松さん、西坂さんと一緒に、自分のこころの動きの見つめ方、向き合い方について様々なテーマでお話をしていきます。
今回は『助けるために、助かるために、知っておきたいこと』をテーマにお話します。
身近な人で困っている人がいたら、力になりたい。そう思う気持ちは誰にでもあるもの。いま自分自身が一番困っている、という方も当然いらっしゃると思います。「困りごと」は様々な要因が複雑に絡み合っていて、一人の力で解決することが難しいこともしばしば。そんな時、誰かのために、自分のために、私たちはどう行動したら良いのでしょうか?
今回は
特定非営利活動法人 そだちの樹 で若者支援も行っている弁護士の あびこさん をゲストにお招きし、誰かを助けるために、また自分が助かるためにできること、知っておきたいことを考えていきます。
ほっと一息つく時間。少し耳を傾けて頂けると幸いです。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【日時】2021年 3月20日(土) 20時~21時
【事前質問・テーマ募集】
皆さまからの質問や、テーマを募集しています。
自分のことや身近な人のことで、カウンセラーさんに訊いてみたいこと、話してほしいテーマがありましたら、
こちらのフォームからお寄せください。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【今回のゲスト】
○ あびこさん
ソーシャルワーカー。弁護士。
居場所を失った子どもたち、若者たちが自分らしく生活できるように、社会とつなぐ活動をする
特定非営利活動法人そだちの樹 で、生きづらさを抱える10代・20代のユースに伴走しています。
メンタルヘルスやLGBTQにかかわる活動も。
「3/20(土)配信|こころもりの時間~for your Well-being heart~『助けるために、助かるために、知っておきたいこと』」への1件のフィードバック