【募集】6月29日(月)夜ご飯でも食べながら将来のことを語るゲイ・バイセクシュアル男性の会(オンライン) フォーマット: 画像 投稿日: 2020-06-13 2020-06-13 投稿者: youarehere カテゴリー: ウェルビーイング, ユウアヒア 【募集】6月29日(月)夜ご飯でも食べながら将来のことを語るゲイ・バイセクシュアル男性の会(オンライン) への1件のコメント シミ、シワ、白髪など加齢にともなう変化は、多少の個人差はあれど避けては通れない悩みです。そして身体だけではなく、自分の心も変化していきます。そんな自分を見つめながら、自分の「これから」について、ちょっぴり考えてみませんか?自分の心と体、健康や生活の不安について、ゲイ・バイセクシュアル男性で集まりざっくばらんに語らう会です。毎月1回、週末にオンラインで開催している「ライフプランニングを考えるゲイ・バイセクシュアル男性の会」。平日開催のこちらは少し趣向を変えて、テーマを設けずフリーにゆるく語る会として開催します。夜ご飯でも食べながら、思い思いにリラックスしてご参加ください。◼︎イベント概要【日 時】2020年6月29日(月) 20:00~21:00 ※時間中は出入り自由です。【対 象】35歳以上のゲイ・バイセクシュアル男性【参加費】無料【定 員】なし◼︎本会はオンラインツール「Spacial Chat」を使って開催します。特別なアカウントを作ることなく、気軽にお使いいただけます。また、人との距離感で声が大きくなったり小さくなったりするなど、みんなで同じ空間にいるように、その場をお楽しみいただけます。使い方の動画はこちら https://youtu.be/0akR1qUIkQk◼︎参加までの流れ下記URLから申し込みフォームに必要事項をご入力頂き、送信してください。開催日の前日までに、Spacial ChatのURLをお送りします。https://forms.gle/7gm1JWT4xQqyo7gD6画面上での顔出しはしたくないなど、ご心配なことがありましたらフォームにその旨ご記載ください。その他、ご不明な点などがありましたら下記アドレスまでお気軽にご連絡ください。mail:youarehere@youi.works お申込みはこちら 当日ファシリテーター紹介 牧園祐也(ユウアヒア/株式会社YOUI)人間の性の在り方、特にジェンダー(社会的な性)に興味・関心を持ち、ゲイ・バイセクシュアル男性向けHIV予防啓発活動やLGBT(性的マイノリティ)の支援および社会への可視化などの活動に携わる。文章寄稿:「LGBTのひろば」「LGBTのひろば ゲイの出会い編」(株式会社 日本評論社)
【募集】6月21日(日)ライフプランニングを考えるゲイ・バイセクシュアル男性の会 vol.2 フォーマット: 画像 投稿日: 2020-06-09 2020-06-13 投稿者: youarehere カテゴリー: ウェルビーイング, ユウアヒア シミ、シワ、白髪など加齢にともなう変化は、多少の個人差はあれど避けては通れない悩みです。そして身体だけではなく、自分の心も変化していきます。そんな自分を見つめながら、自分の「これから」について、ちょっぴり考えてみませんか? ライフプランニングを考えるゲイ・バイセクシュアル男性の会 (LP会)は、自分の心と体、健康や生活の不安について、ゲイ・バイセクシュアル男性で集まりざっくばらんに語らう会です。一人っきりで考えていた時と違う視点が持てたり、少し違った将来のイメージが湧くようになるかもしれません。 自分のこれからに不安を感じるあなたも、普段はあまり深くは考えてこなかったあなたも、みんなで楽しく語りましょう。 2回目となる今回は、1回目にご参加いただいた方からのリクエストを元に、福岡市パートナシップ宣誓制度に申請し、実際に制度を利用しているゲイカップルの方(お一方)の、リアルな声をお伺いしてみたいと思います。 ・なぜ、いつパートナシップ宣誓制度の申請を決めたのか?・実際に(パートナシップ宣誓制度の)証明書を活用した時のこと・パートナーとの日常生活(ルールや気を付けていることなど)・家族や職場、地域の人との関係(カミングアウトの有無や反応など)・これから先のことで考えていること(お金や保険、住まいなど) ◼︎イベント概要【日 時】2020年6月21日(日) 18:00~20:00【対 象】35歳以上のゲイ・バイセクシュアル男性【参加費】無料【定 員】8人【内 容】 18:00~19:30 テーマトーク「パートナシップ宣誓制度利用者に実際の話を聞いてみよう」 19:30~20:00 交流会(自由参加) ◼︎お話して頂く方Jさん ゲイ(33歳)パートナー(34歳)と犬(1歳)の3人で福岡市内で暮らす。パートナーとはお付き合いして7年。パートナーシップ宣誓制度を申請したのは1年前。趣味は犬と遊ぶこと、アイドル応援(ハロプロ)など。 ◼︎本講座はWEB会議サービスZoomを使って開催します。事前にZoomの動作確認を予定していますので、Zoomの使い方が分からない方もご安心ください。動作確認の日程については、お申し込み確認後こちらから連絡させていただきます。zoomについて(https://zoom.us/jp) ◼︎参加までの流れ下記リンクの申し込みフォームに必要事項をご入力頂き、送信してください。https://forms.gle/gpa9Qi2UnxfiEC9f8 送信いただいた内容を確認した後、事前のZoom動作確認の日程について、お申し込みのメールアドレスにご案内をいたします。開催日の前日までに、ZoomのURLをお送りします。 画面上での顔出しはしたくないなど、ご心配なことがありましたらフォームにその旨ご記載ください。その他、ご不明な点などがありましたら下記アドレスまでお気軽にご連絡ください。mail:youarehere@youi.works お申込みはこちら 当日ファシリテーター紹介 牧園祐也(ユウアヒア/株式会社YOUI)人間の性の在り方、特にジェンダー(社会的な性)に興味・関心を持ち、ゲイ・バイセクシュアル男性向けHIV予防啓発活動やLGBT(性的マイノリティ)の支援および社会への可視化などの活動に携わる。文章寄稿:「LGBTのひろば」「LGBTのひろば ゲイの出会い編」(株式会社 日本評論社)
【募集】6月24日(水)開催|そうだったのか?!終活問題!!マンダラエンディングノート フォーマット: 画像 投稿日: 2020-06-09 2020-06-09 投稿者: youarehere カテゴリー: ウェルビーイング, ユウアヒア 【募集】6月24日(水)開催|そうだったのか?!終活問題!!マンダラエンディングノート への1件のコメント "エンディングノート? 中高年の終活ワークブックなんじゃない?" という若いあなたにこそ、体験して欲しい「マンダラエンディングノート」。 それは、人生の地図上で自分の位置を知るGPSみたいなもの。 私がたいせつにしていることってなんだろう?悲しかったことって?楽しかったことって?これからどう生きる? 名前としては「エンディングノート」ですが、実は、未来について考えるところから始めます。 考えたこと、思っていることを、みんなでシェアするのも、案外楽しい時間です。そんなこと、なかなか人と話さないですもんね。 ファシリテーターは、終活セミナーや生きてるうちに縁起でもないことを話そう、を合言葉に「死」について語り合う、「縁起でもない寺」の開催などもしている、一般社団法人ゆずりはの吉武さん。 エンディングノートを書きながらも、ついでに終活のことも聞けちゃいます(笑) 参加費に「マンダラエンディングノート」が付いていますので、この日以降、ご自身で書きすすめることも可能です。 話題盛り沢山なこと間違いなし!オンラインイベント「そうだったのか?!終活問題!!マンダラエンディングノート」、是非、ご参加ください。 【日時】 2020年6月24日(水)19:30〜21:00 【会場】オンライン会議システムのZoomを使用します。 参加申込み、入金確認後、ZoomのURLをご案内します。 【申し込み】下記のリンクから必要事項を入力の上チケットをご購入ください。https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01jiz11110228.html※エンディングノートの送付のため、6月20日(土)で申込みは締め切らせていただきます。どうぞご了承ください。 【参加費】 2,000円(マンダラエンディングノート代含む) 【定員】 10名程度 入金確認をもって申込み完了となります。定員になり次第、申し込みは締め切ります。 お申し込み 【ファシリテータープロフィール】●メインファシリテーター吉武 ゆかりさん(一般社団ゆずりは代表理事)福岡市社会福祉協議会で「死後事務委任契約事業」を担当。15年間で約200名と契約。35名を見送った。他人の死を預かるとは、その人の人生・生き様にどれだけ思いを致し、その人の「思い」を実現するかということと知る。現在は死後事務・任意後見受任、終活セミナー等の講師、縁起でもない寺の主催など、ソーシャルワーカーが人生の終末期に関わる意義を追求すべく医療・宗教と死にゆく人とを繋ぐ人を目指している。 ●ファシリテーターサポート矢野 清美さん(一般社団法人マンダラエンディングノート普及協会認定講師)マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座の講師としてファシリテーターの育成をはじめ、福岡市を中心に体験会を開催しています。マンダラエンディングノートを書く事で、探していた「自己肯定感」や「自分らしく生きる」の答えが見つかるかもしれません。魔法の心理学主宰 2010年よりセルフイメージを高める「思考の方法」と「運命が変わる「言葉選び」をコーチングやコミュニケーション心理学をベースにしたメソッドで教えています。小学校の授業、企業の研修、自治体の講演、カルチャースクール、参加した人の人生のどこかで、いつか、役に立つ「魔法のような心理学」をテーマにお伝えしています。 マンダラエンディングノートとは、自分の「思い」をノートに込め、その「思い」を共有することで自分や家族、周りの身近な人の「今とこれからを幸せに生きる」ノートです。https://mandala-en.jp/about/
【募集】6月20日(土)『ユウアヒア交流会&相談会』オンライン開催します!! フォーマット: 画像 投稿日: 2020-06-09 2020-06-09 投稿者: youarehere カテゴリー: ウェルビーイング, ユウアヒア 皆さん、こんにちは!ウェルビーイングを考えるコミュニティセンターユウアヒアでは、『ユウアヒア交流会&相談会』をオンライン開催しています。 前回のオンライン交流会は第1回目の開催だったのですが、約20名もの方に遊びに来ていただきました。お越しいただいた皆さま、ありがとうございます!! 最近なかなかお会いできなかったお久しぶりですの方々も、初めましてでユウアヒアに遊びに来ていただいた方々も、オンラインツール『spatial.chat』が気になる方々も、色々な方にご参加いただき交流することができました。 この交流会では、 「ユウアヒアってどんなことをするの?」 「どんな人がいるの?」 「これからどんなことが始まるの??」 「ウェルビーイングってなんだろう?」 「ここで一緒にできる楽しいことってなんだろう?」 といったことを皆さんとお話ししながら、一緒に考えてみることを目的としています。お越しいただいた皆さんが楽しんで過ごせる場をつくりたいと思っています。 開催時間中、入退場は自由です。是非、お越しください。 相談の時間 交流会では、それぞれのウェルビーイングを一緒に考えるため、「相談の時間」として個別相談の機会を設けています。 「なんとなく身体がダルい、眠れない」 「このモヤモヤを誰に話したら良いんだろう?」 「こんなことを不安に感じているんだけど…」 身体や心の健康のこと、職場の対人関係やパートナーとのお付き合いのこと、性的指向や性自認のことなど、お話ししてみたいことがあればなんでも構いません。もちろん秘密は守られます。相談の時間を希望される場合は、下記の相談会の申込みフォームからその旨をご連絡ください。交流会中に、1人約30分程度を予定しています。別のオンラインルームをご用意しますので安心してご相談ください。 〜今回、皆さんの話を聴いてくれる人〜○ 竹内 さん約12年間、看護職として従事。現在は保健師として地域の保健福祉に携わっており、地域からの相談を受けています。看護をはじめ、医療・保健・福祉の専門家です。 ○ ごうちゃん相談員としていろんなお悩みを聞いてきました。フェミニスト。LGBTQの居場所作りにも関わっています。 ○ あびこさんソーシャルワーカー。弁護士。生きづらさを抱える10代・20代のユースに伴走しています。メンタルヘルスやLGBTQにかかわる活動も。 ○ 牧園さんユウアヒアスタッフ。ゲイの当事者として、ゲイ・バイセクシュアル男性向けイベントの企画実施を行っています。HIV/エイズの普及啓発活動に12年ほど携わった経験があり、人間の性の在りように興味関心があります。 ◼︎オンラインシステムは、『spatial.chat』を使います。特別なアカウントを作ることなく、気軽にお使いいただけます。また、人との距離感で声が大きくなったり小さくなったりするなど、みんなで同じ空間にいるように、その場をお楽しみいただけます。※spatial.catの使い方動画はこちら https://youtu.be/0akR1qUIkQk 【日 時】2020.6.20(土) 19:00-21:00 ※時間中は出入り自由です。【参加費】無料【会 場】https://spatial.chat/s/YOUAREHERE 開催時間中のご都合がいい時間に上記のリンクから会場にお入りください。※ブラウザは、Chrome、Firefox、Safariをご利用ください。※当日もし上記URLからアクセスできない場合は、ユウアヒアのメッセンジャーにメッセージでご連絡ください。 【申込み】交流会:事前申し込みの必要はありません。相談会:希望される場合は、下記リンクからお申し込みをお願いします。 https://forms.gle/g5RQ1hfhXiqAhaU87【定 員】システム上、一度に入場できるのは50人までです。ご了承ください。
募集|6月14日(日)14時〜/縁起でもない寺@ユウアヒア フォーマット: 画像 投稿日: 2020-05-28 2020-06-04 投稿者: youarehere カテゴリー: ユウアヒア 募集|6月14日(日)14時〜/縁起でもない寺@ユウアヒア への1件のコメント 皆さん、こんにちは。この度、ウェルビーイングをテーマとしたコミュニティセンターユウアヒアで、生きてるうちに縁起でもないことを話そう、を合言葉に「死」について語り合う、「縁起でもない寺」を開催することが決まりました! 毎回10代から60代まで、様々な方が参加する大人気企画「縁起でもない寺」(略して「えんでら」)は、「死」に対するネガティブな感情を取り払い、緩やかに語りあう場を持つことで、誰もが普通に「死」について話せる日がくるように、という思いで始まった架空のお寺で、今までいろんな場所で(時には本当のお寺でも)、開催されてきました。 誰もに訪れる「死」。本当は身近なことのはずなのに、私たちは日頃「死」を遠ざけて生きています。早いか遅いかは違えど、「生」あるものにはいつか必ず「死」が訪れます。「死」について語り合うことは、「生」について考えることでもあり、この「生」をどう生きるか、どう最期を迎えるか、自分の生き様を考えることにもつながっています。 ウェルビーイングを考えるコミュニティセンター「ユウアヒア」では、様々な人たちが自分のウェルビーイングを考えるきっかけづくりとして本イベントの趣旨に賛同し共同開催させていただきます。 是非、お越しください。 【日時】 2020年6月14日(日)14時〜16時 【会場】 ユウアヒア/YOU ARE HERE(福岡市博多区上川端町9-35 冷泉荘 A地下101) 【申し込み】 下記フォームからお申し込みください。 https://forms.gle/Radqxb13q1CBcz3c6 【参加費】 1,000円(お菓子代など含む) 【定員】 8名程度 【その他】本イベントは、新型コロナウィルスの対策のため、十分な換気やアルコール消毒、マスクの準備などの対策を行った上で少人数で開催します。当日にご気分の悪い方や感染のリスクがある方はご参加をご遠慮いただくこともありますのでご了承ください。また、現時点で福岡県においては県境を超えての移動は自粛中ですので、県境を超えてのご参加はご遠慮ください。 吉武 ゆかりさん一般社団法人 ゆずりは代表理事 縁起でもない寺 主催者 吉武 ゆかりさんプロフィール福岡市社会福祉協議会で「死後事務委任契約事業」を担当。15年間で約200名と契約。35名を見送った。他人の死を預かるとは、その人の人生・生き様にどれだけ思いを致し、その人の「思い」を実現するかということと知る。現在は死後事務・任意後見受任、終活セミナー等の講師の他、ソーシャルワーカーが人生の終末期に関わる意義を追求すべく医療・宗教と死にゆく人とを繋ぐ人を目指している。